動かない車を廃車にする時のポイント
「壊れている車」「動かない車」であっても、通常と同じような流れで廃車手続きを行います。
【一般的な廃車手続き】
- 引取業者へ廃車を引渡す
- 引取業者から「使用済自動車引取証明書」をもらう
- 運輸支局等で「永久抹消登録」を行う
ただし、「壊れている車」「動かない車」の場合には、その車での走行ができません。
「引取業者へ廃車を引渡す」とき、引取業者への車の持ち込み(自走)ができないのです。
そこで、『引取業者に車を取りに来てもらう』ことになります。
【関連記事】
「引取手数料」「運搬手数料」のこと
「壊れている車」「動かない車」を廃車にする時、引取業者に車を取りに来てもらいます。
この時、「引取手数料」または「運搬手数料」という名前で、別に費用がかかります。
廃車手続きを業者に依頼する
「壊れている車」「動かない車」は、基本的には自走ができません。
そのため、廃車手続きの全てを引取業者に依頼することがよくあります。
車を引取に来てもらうのなら、その後の手続きも任せたい
上記のような理由から、
廃車手続きを引取業者に依頼する人が多いようです。
廃車手続きの全てを引取業者に依頼すれば、
専門のスタッフが手続きのほとんどを代行してくれます。
「壊れている車」「動かない車」の廃車をするときには、よく利用されているのだそうです。
そこで、おすすめなのが廃車買取カーネクストです!
動かない車を廃車にするときの注意点
「壊れている車」「動かない車」を廃車にするとき、税金・保険の還付手続きを忘れる場合がよくあります。
- 自動車税
- 自動車重量税
- 自賠責保険料
- その他、任意保険料
「自動車税」であれば、年度の途中で廃車にした場合、残月分の税金が還付されます。
「自動車重量税」であれば、車検の有効期間内に廃車にした場合、残期間分の税金が還付されます。
「自賠責保険料」についても、同様に還付があります。
さらには、「自動車の任意保険料」についても、サービス内容によっては還付の対象になります。