廃車手続き

廃車の手続きには、どんな書類が必要ですか?

投稿日:

廃車の手続きに必要な書類

廃車の手続きを行う際、以下の書類が必要です。

【本人申請の場合】

  1. 申請書
  2. 手数料納付書
  3. 印鑑証明書
  4. 自動車検査証
  5. その他の書類(※1)

【代理申請の場合】

  1. 申請書
  2. 手数料納付書
  3. 印鑑証明書
  4. 自動車検査証
  5. 委任状
  6. その他の書類(※2)

手間なく簡単に廃車にしたい方はコチラ

 

【関連記事】

>>廃車手続きはどこでするの?

 

「その他の書類」とは?

上記(※1)および(※2)について、「その他の書類」が必要になるのは、次のような場合です。

『印鑑証明書、自動車検査証等の記載内容が、現時点のものと異なり、一致しない場合』

(例1)自動車の所有者の「氏名」が変わっている

(例2)自動車の所有者の「住所」が変わっている

(例3)自動車の「所有者が変更」されている

このような場合には、その変更内容が確認できる書類が必要になります。

 

【関連記事】

>>車を処分する際に必要になる書類について

 

「変更内容が確認できる書類」とは?

住民票、住民票の除票、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票、譲渡証明書、商業登記簿謄(抄)本、登記事項証明書など。

変更内容の確認ができる「公的な書類」のこと。
各都道府県、市区町村等が発行する書類のことです。

なお、いずれも書類も「現時点で有効」でなければなりません。

ちなみに、住民票、印鑑証明書に関しては、発行後3か月以内のものに限られています。

「どの書類が必要か分からない」場合

どの書類が必要になるのかが不明な場合には、運輸支局(または自動車検査登録事務所)に問合わせることができます。

廃車の手続きをスムーズに進めるためにも、事前の確認が大切です。

面倒な廃車て手続きを依頼したい方はコチラ

必要書類の入手先は?

「申請書」は運輸支局(または自動車検査登録事務所)の窓口で、申請当日に入手することができます。

「手数料納付書」についても同様です。

運輸支局(または自動車検査登録事務所)の窓口に用紙があります。
「OCRシート」というもので、廃車手続きの専用用紙です。

なお、「印鑑証明書」「自動車検査証」「その他の書類」については、
申請日より前に各自で入手し、当日持参します。

-廃車手続き

Copyright© 【廃車にするのは絶対損!】 車検切れの車・どんな車でも高く売れる! , 2023 All Rights Reserved.