廃車の知識

車検切れの車を乗れる状態にするにはいくら掛る?

投稿日:

車検切れの車を乗れる状態にするとき、掛る費用

車検切れの車を乗れる状態にするとき、「いくら掛るか」は車検に掛る費用により異なります。
なお、車検切れの車の「車検の種類」は、次の2通つの場合で異なります。

  1. 一時抹消登録した車を車検に通す場合
  2. 単に車検切れの車を車検に通す場合

まず、一時抹消登録した車を車検に通すとき、
この場合は、「新規検査」を受けます。

そして、単に車検切れの車を車検に通すとき、
この場合は、「継続検査」を受けます。

 

車検切れの車を廃車にしたい方はコチラ

 

新規検査に掛かる費用

「新規検査」の手続きを行うときには、以下の手数料等が必要です。

  1. 検査手数料
  2. 自動車重量税
  3. 自賠責保険料

まず、検査手数料です。

【検査手数料:1,100円~2,100円】

※詳しくは、自動車検査法人のHPで確認することができます。

次に、自動車重量税です。

【自動車重量税:16,400円(平成24年5月1日~)】

※(車両重量1トン以下、2年自家用、エコカー減免なし)の場合

なお、自動車重量税に関しては、国土交通省HPで詳しく記載されています。
「平成24年度税制改正に伴う自動車重量税の変更について」というPDF資料です。

そして、自賠責保険料です。

【自賠責保険料:24,950円(24か月)】

※2011年4月1日改定、沖縄県を除く。

また、上記検査手数料に加えて、
車の整備費用が別途かかる場合があります。

継続検査に掛かる費用

「継続検査」の場合、車検にいくら掛るかは、「新規検査」とほぼ同じです。
ただし、車検切れのまま放置していた場合は、車検が切れた時点にさかのぼって自動車重量税を支払います。

そのため、自動車重量税が多く掛ります。

その他、掛る費用

車検切れの車の場合、その車では公道走行ができません。

そのため、車検を受けるために運輸支局等へ行くときなど、
他自動車に積載を依頼するか仮ナンバーを取得しなければなりません。

その際に掛る費用も、別途必要です。

 

お金をかけずに廃車にしたい方はコチラ

-廃車の知識

Copyright© 【廃車にするのは絶対損!】 車検切れの車・どんな車でも高く売れる! , 2023 All Rights Reserved.