廃車の知識

廃車にすると、自動車税・自動車重量税・自賠責保険は還付されますか?

投稿日:

廃車と税金の還付

基本的に、
廃車の手続きをすれば、「自動車税」「自動車重量税」「自賠責保険」は還付されます。

・「自動車税」は、
自動的に還付手続きが行われます。(手続き不要)

・「自動車重量税」は、
廃車申請と同時に運輸支局等で還付手続きを行います。

・「自賠責保険」は、
廃車手続き後、各自が個別に還付申請を行います。

 

>>オススメの廃車買取業者はコチラ

 

「自動車税」とは?

自動車税は、4月1日時点の登録名義人に対して、以後1年間分課税される「都道府県税」です。

※登録名義人とは、自動車検査証上の所有者のこと。

「自動車税」の還付手続き

自動車税は、特別な手続きなしで税金が還付されます。

運輸支局(または自動車検査登録所)で「抹消登録」をすれば、自動的に「還付の手続き」も行われるからです。

なお、年度の途中(4月1日以降)に「廃車手続き」をした場合、既に支払った税金のうち、残月分が月割りで還付されます。

ちなみに、「廃車手続き」をした当月分のお金は還付されません。
その翌月分からが還付の対象になっています。

「自動車重量税」とは?

自動車重量税は、車の新規登録、自動車検査(車検)などの際、自動車の重量に応じて課税される国税です。

新規登録または自動車検査をする際、その時点での車の所有者が納付します。

「自動車重量税」の還付手続き

運輸支局等で廃車手続きをする際、「自動車重量税の還付申請」を同時に行うことで還付されます。

廃車の申請用紙(永久抹消登録申請書または解体届出書)と、自動車重量税の還付申請用紙は、一体になっています。

そのため、後日、還付申請のみをすることはできません。

「自賠責保険」とは?

自賠責保険は、すべての自動車に加入義務がある自動車保険です。
民間の保険会社または組合で契約・加入します。

「自賠責保険」の還付手続き

廃車手続きの後、自賠責保険の契約先に対し、各自が個別に手続きを行います。

自賠責保険の解約をしたい旨を伝えれば、残り期間に応じて「解約返戻金」を受け取ることができます。

 

>>廃車を検討している方はコチラ

-廃車の知識

Copyright© 【廃車にするのは絶対損!】 車検切れの車・どんな車でも高く売れる! , 2023 All Rights Reserved.